SSブログ

円の日 [ホームページ更新情報]

●円の日
 1869年(明治2年)の3月4日。
 明治政府が新貨幣の「円貨」の制度を定めました。
 これによって世界各国と同様に貨幣が円形になり、金・銀・銅の貨幣を鋳造することになったそうです。
 このことが由来して、円の日が制定されました。
 さて、明治政府以前の江戸時代の貨幣制度は、基本的に金・銀・銭という三つの貨幣を、各藩では藩札を発行していました。
 しかし、幕末の混乱のなかで幕府や藩はたびたび粗悪な改鋳を行なったため、一般庶民はもとより諸外国との貿易の障害にもなりました。
 その障害は、列国から損害賠償を要求される始末だったといわれています。
 そこで大蔵卿の大隈重信が新しい貨幣制度として厘・銭・円を提案、さらに旧来の方形から外国貨幣にも採用されている円形の貨幣とするべきと論じたのです。
 「円」の名前の由来には諸説あります。
 一説には、人々がお金を表すときに人差し指と親指で円を作ったところから、「『円』ならば誰でもお金だとわかるだろう」と当事の大蔵卿、大隈重信が言ったためこの名がついたいわれています。
 また、貨幣の形状を円形に統一したからとも、当時香港にあった硬貨に「香港壱圓」と刻印があったことから思いついたという説もあります。
 ちなみに、中国の通貨単位である「元」は「円」の同音字を当てたものだそうです。
 韓国・北朝鮮の「ウォン」も「円」の朝鮮語読みだそうです。
 また、台湾のニュー台湾ドルや香港の香港ドルも、国内での名称は「元」ないし「圓」だそうです。
 つまり、これら東アジアの諸通貨は、みな本質的には「圓」という名称を共有しているといえるそうです。
 また、中国語では米ドルを「美元」、ユーロを「欧元」というように、国・地域名を冠してそこで用いられる通貨を指す用法も派生しました。

 ところで、円をあらわす\記号ですが、これはエンをYENと表記するところからきているようです。
 これは、エンをそのままEnと表記すると、特に欧米人から「アン」や「イン」等と発音されてしまうため、

 さて、当事の1円の価値ですが、純金1500mgの価値だったそうです。
 この量目は、米国訪問中の伊藤博文が建言したものであり、当時の国際貨幣制度確立案として米国下院に提案中だった1ドル金貨の金純分と等しいかったそうです。
 また、当時明治政府が鋳造し流通していた明治二分金(重量3g 金純分22.3%)2枚(=1両)の純金含有量に近似でもあり、新旧物価が1両=1円として連結し、物価体系の移行に難が少ないとして採用されたそうです。

 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、呟き尾形の哲学講座、第74回、新プラトン主義まとめを更新しました。
 次に、エッセイ呟き尾形的孫子の兵法趁火打劫を追加しました。
 次に、リンク集資料系リンク集に、運気アップ.comを追加しました。


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。

呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog
呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。

日刊メールマガジン 心に響く名言集
メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0