自主律尊 2 [哲学手記]
自主律尊 2
で、自主律尊というものは、とどのつまり、自分も他者も平等なんだよ。
というものが根底にないとダメダメになる。
だって、どんな、「正しさ」でも、それが論理である限り、なんらかの、一定の視点や立場、一定の基準が存在しないとなりたたないんだもの。
それを変えればいくらでも変化するけど、そんなものは、論理じゃない。
論理というのは、思考の形式とか法則のこと。
法則というのは、なんらかの、一定の条件のもとで、必ず成立する事物相互の関係のことだし、形式というのは、なんらかの、一定の手続きや方法・様式なのさ。
だから、とうぜん、一定の視点や立場、一定の基準が存在するはずなのさ。
それをしないのは、論理でも法則でもなんでもない。
もちろん、それが悪いわけじゃない。
で、このとき、どうしてもでてくる問題は、視点、立場、基準というものは、案外、人の数だけあるものだというのが、厄介だ。
もし、自分の視点、立場、基準のみが正しいとしても、他人がいや、自分の視点、立場、基準のみが正しいのだ。
ってことになる。
これは、矛盾だよね。
そうなると、誰にでも共通する、視点、立場、基準を設けるのはどうかってことが、ポイントになりそうだ。
だけどね、そんなものは、成立するはずも無い。
だって、人の数だけ視点、立場、基準があるんだから、絶対、例外というものが出てくるのさ。
嘘だと思えば試してみればいい。
絶対、矛盾が生じる。
で、誰にでも共通する、視点、立場、基準を設けることはできない。
ということはわかった。
じゃぁ、自分の他者も平等だというのはどういったことなのかと言いうと、それほど難しいことではない。
そんなばかな。
と思う人もいるかもしれない。
だけど、それは、結果の平等を求めたときであって、そうじゃなくて、平等な権利なら、至極簡単。
単純な決め事の問題。
決めるまでもめるかもしれないけれども、もめる理由は各自が、それぞれ自分の立場を自己主張しているにしているだけなんだよね。
それは、時代遅れな考え方。
何にも、良くならない。お互い損をするだけ。
いっそ、自己主張を保留して、みんなにとって一番イイ方法を考えればいい。
自己犠牲とか損得なんてキニシナイで、みんなハッピーになれる方法を。
みんな欲張らなければ、少しのハッピーでみんながハッピーになるって寸法さ。
なんかワクワクしてこない?
★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
さて、ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
次に、呟き尾形の哲学講座、第131回 中世哲学 スコラ哲学 エックハルト エックハルトの晩年の思想を追加しました。
次に、WRPG、プエルギガス年代記 、オープニング、NPCリプレイ を更新しました。
★★★
★★★握りこぶしとは握手はできない で アフィリエイト★★★
どうも、アクセス解析していると、「握りこぶしとは握手はできない」というキーワード で、検索されているらしいです。
そこで、該当しそうな記事をリンクしておくことにしました。
握りこぶしとは握手はできない
http://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2008/09/post-badf.html
★★★
適職や適性を占う占いです。
★★★ 呟き尾形のサイト リンク集
呟き尾形の雑記帳
http://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/
雑多なことが書いてあるblogです。
呟き尾形の本棚
http://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata/
本や名言の紹介をしています。
みんなで哲学を語ろう
http://wiki.livedoor.jp/minatetu/
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。
呟き尾形の占いの話
http://blog.livedoor.jp/tubuyaki1/
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。
みなオク創作ノート
http://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。
(有)尾形園芸のサイト
http://ogataengei.web.infoseek.co.jp/
花図鑑などがあります。
呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog
http://son.cocolog-nifty.com/backnumber/
呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。
呟き尾形の自転
http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/
私的資料的サイトです。
言葉生花
http://d.hatena.ne.jp/tubuyakiogata/
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。
Sun Of Night
http://www37.atwiki.jp/webrpg
WRPGのサイトです。
呟き尾形の今の政治に物申す
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o
政治についていろいろ呟いています。
呟き尾形の花紀行
http://flour.at.webry.info/
花の性質や育て方、画像などをアップしているblogです。
呟き尾形の哲学手記
http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/
哲学をキーワードに更新しているblogです
直売花紀行
http://blog.goo.ne.jp/ffogata
花を生産している直売所のblogです
名言の鐘
http://maximbell.blog19.fc2.com/
呟き尾形の名言集のバックナンバーです。
呟き堂
http://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/
ホビー、ゲーム、本、DVDなどを陳列しています。
Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎) (゜◇゜)~ガーン
つづく
で、自主律尊というものは、とどのつまり、自分も他者も平等なんだよ。
というものが根底にないとダメダメになる。
だって、どんな、「正しさ」でも、それが論理である限り、なんらかの、一定の視点や立場、一定の基準が存在しないとなりたたないんだもの。
それを変えればいくらでも変化するけど、そんなものは、論理じゃない。
論理というのは、思考の形式とか法則のこと。
法則というのは、なんらかの、一定の条件のもとで、必ず成立する事物相互の関係のことだし、形式というのは、なんらかの、一定の手続きや方法・様式なのさ。
だから、とうぜん、一定の視点や立場、一定の基準が存在するはずなのさ。
それをしないのは、論理でも法則でもなんでもない。
もちろん、それが悪いわけじゃない。
で、このとき、どうしてもでてくる問題は、視点、立場、基準というものは、案外、人の数だけあるものだというのが、厄介だ。
もし、自分の視点、立場、基準のみが正しいとしても、他人がいや、自分の視点、立場、基準のみが正しいのだ。
ってことになる。
これは、矛盾だよね。
そうなると、誰にでも共通する、視点、立場、基準を設けるのはどうかってことが、ポイントになりそうだ。
だけどね、そんなものは、成立するはずも無い。
だって、人の数だけ視点、立場、基準があるんだから、絶対、例外というものが出てくるのさ。
嘘だと思えば試してみればいい。
絶対、矛盾が生じる。
で、誰にでも共通する、視点、立場、基準を設けることはできない。
ということはわかった。
じゃぁ、自分の他者も平等だというのはどういったことなのかと言いうと、それほど難しいことではない。
そんなばかな。
と思う人もいるかもしれない。
だけど、それは、結果の平等を求めたときであって、そうじゃなくて、平等な権利なら、至極簡単。
単純な決め事の問題。
決めるまでもめるかもしれないけれども、もめる理由は各自が、それぞれ自分の立場を自己主張しているにしているだけなんだよね。
それは、時代遅れな考え方。
何にも、良くならない。お互い損をするだけ。
いっそ、自己主張を保留して、みんなにとって一番イイ方法を考えればいい。
自己犠牲とか損得なんてキニシナイで、みんなハッピーになれる方法を。
みんな欲張らなければ、少しのハッピーでみんながハッピーになるって寸法さ。
なんかワクワクしてこない?
★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
さて、ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
次に、呟き尾形の哲学講座、第131回 中世哲学 スコラ哲学 エックハルト エックハルトの晩年の思想を追加しました。
次に、WRPG、プエルギガス年代記 、オープニング、NPCリプレイ を更新しました。
★★★
★★★握りこぶしとは握手はできない で アフィリエイト★★★
どうも、アクセス解析していると、「握りこぶしとは握手はできない」というキーワード で、検索されているらしいです。
そこで、該当しそうな記事をリンクしておくことにしました。
握りこぶしとは握手はできない
http://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2008/09/post-badf.html
★★★
名言おみくじで、悩み事を解消しましょう!!!
適職や適性を占う占いです。
★★★ 呟き尾形のサイト リンク集
呟き尾形の雑記帳
http://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/
雑多なことが書いてあるblogです。
呟き尾形の本棚
http://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata/
本や名言の紹介をしています。
みんなで哲学を語ろう
http://wiki.livedoor.jp/minatetu/
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。
呟き尾形の占いの話
http://blog.livedoor.jp/tubuyaki1/
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。
みなオク創作ノート
http://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。
(有)尾形園芸のサイト
http://ogataengei.web.infoseek.co.jp/
花図鑑などがあります。
呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog
http://son.cocolog-nifty.com/backnumber/
呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。
呟き尾形の自転
http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/
私的資料的サイトです。
言葉生花
http://d.hatena.ne.jp/tubuyakiogata/
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。
Sun Of Night
http://www37.atwiki.jp/webrpg
WRPGのサイトです。
呟き尾形の今の政治に物申す
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o
政治についていろいろ呟いています。
呟き尾形の花紀行
http://flour.at.webry.info/
花の性質や育て方、画像などをアップしているblogです。
呟き尾形の哲学手記
http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/
哲学をキーワードに更新しているblogです
直売花紀行
http://blog.goo.ne.jp/ffogata
花を生産している直売所のblogです
名言の鐘
http://maximbell.blog19.fc2.com/
呟き尾形の名言集のバックナンバーです。
呟き堂
http://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/
ホビー、ゲーム、本、DVDなどを陳列しています。
Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎) (゜◇゜)~ガーン
つづく
2011-10-07 00:22
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0